Amazon.co.jp ウィジェット 忍者ブログ

きっとなんとか

日常の何気ないこと。

大量(豊作)の青じそ(大葉)!どうする?ジェノベーゼ風でいただきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

大量(豊作)の青じそ(大葉)!どうする?ジェノベーゼ風でいただきます。

青じそパスタ!とプチトマトとさらものピッツア!(ピザ)
青シソ!おいしいですよね~!また自家製で収穫するときのあの香り!たまらーん!!
 サラダ、冷ややっこ、冷汁、鶏飯、ソーメン、などなど・・・夏の薬味(ハーブ含め)最強か?
しかし、大量にとれるゆえ、何とかして保存できないものかと皆さん思われると思いますが、一番長く持たせるのはバジルと同様ジェノベーゼ風に仕上げるのがいいかと。といってもオリーブオイルとあおじそ、ニンニクだけで結構いい感じです。鷹の爪あるいは、唐辛子(ホットペッパー)など調理するときにお好みにおおじて加えればいいので、バリエーションとか年齢とか幅広く使えますよね。あと一部は瓶詰でいいのですが、長く使うことも考え我が家では、バジルソース(ジェノベーゼ)同様、アイスキューブのような型に流し込んで小分けに凍らせて保存。必要んな分だけ使います。(写真右、シソ(ジェノベーゼ風)、サラミ(ピザ用なのが余ったので)、ホットペッパーそして、辛さをマイルドにしたい人は、バターやマーガリン(追加のオリーブオイルでもいいんですけど)などをくわえたりテキトーに。うまい!
 左は、こぼれ種で勝手に生えてきたプチトマトを加えたピザ!家庭栽培用の種は、全般的に皮が固いらしいが、これらも火を通せば(アヒージョとかね)最高の具。もちろんピザソース、チーズも使っております。
 こぼれ種から
 こんな感じ
(ブルーベリーと一緒にざるに入れていた写真)
でも今年、気合を入れた新たな4品種はあまりよくないので、”こぼれ種からたち”は本当に助かったわー。

PR

コメント

楽天

楽天市場

P R

忍者画像RSS

プロフィール

HN:
キット
性別:
男性
職業:
デザインなど

楽天市場